セキュリティニュース

セキュリティニュース

NEW電車内広告のQRコードから不審な文書へ…広告元の大学が注意喚起

10月20日(日本時間)頃、X(旧Twiter)上において、京王線車内等に掲示された広告のQRコードから不審なPDFの表示に誘導されたとする報告がありました。
セキュリティニュース

NEW大手2社で相次いでランサムウェア感染…システム障害で物流等に影響

9月末以降、大手企業2社が相次いでランサムウェア感染によるシステム障害の被害を受け、注文の受注・商品の出荷といった物流等で影響が出ています。
セキュリティニュース

Microsoft月例のセキュリティアップデート…Windows10他サポート終了

10月15日(日本時間)、マイクロソフト(以下・MS)より、Windows・Office等同社製品に対する月例のセキュリティアップデートがリリースされています。
セキュリティニュース

著作権侵害通知を騙るマルウェア拡散メール…IIJが注意喚起

10月7日(日本時間)、IIJ社より、著作権侵害通知を装った攻撃メールを8月末頃から複数観測しているとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

PayPayから「パスワードリセットのお知らせ」メール、本物でも身に覚 えなければ触らないで

9月25日(日本時間)、PayPayより、「第三者のパスワード再発行操作により、身に覚えのないパスワードリセット通知が届く事象を検知」しているとして、X(旧Twitter)上で注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

関西万博チケット、不正アクセスによる第三者への譲渡事例が報じられる

9月15日以降(日本時間)、複数メディアにおいて、大阪・関西万博の電子チケットが、不正アクセスにより第三者に譲渡される事例が確認されたと報じられています。
セキュリティニュース

総務省よりフィッシングメール対策強化要請…生成AIによる巧妙化懸念

9月1日(日本時間)、総務省より、電気通信事業者に対しフィッシングメール対策の強化を行うよう、4事業者団体(電気通信事業者協会・テレコムサービス協会・日本インターネットプロバイダー協会・日本ケーブルテレビ連盟)を通じて要請したことが発表されました
セキュリティニュース

札幌市の財団法人、メールアカウントに不正アクセス…スパムメール 送信でブラックリスト登録の事態に

8月25日(日本時間)、一般財団法人・札幌市環境事業公社より、同社のメールアカウントが不正アクセスにより、スパムメール送信の踏み台とされていたと発表されました。
セキュリティニュース

不正ログイン被害の相談増加、なりすましで電話番号・SMS認証コード を奪取するケース等…IPAより注意喚起

8月28日(日本時間)、IPA「安心相談窓口だより」にて、インターネットサービスへの不正ログインによる被害が増加中であると発表されています。
セキュリティニュース

パスワードマネージャーに対する「クリックジャッキング」攻撃、カード 情報等が自動入力で流出の恐れ

8月20日(現地時間)、米Socket社より、パスワードマネージャーに保存された機密情報を奪取する攻撃について注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

ホビーショップのECサイト、決済プログラム改ざんによりクレカ情報等流出

8月8日(日本時間)、ホビーショップ駿河屋より、運営するECサイト「駿河屋.JP」が不正アクセスを受け、クレジットカード情報等個人情報が漏洩したと発表されました。
セキュリティニュース

Chrome拡張「uBlock Origin」の偽物が公式拡張ストアに…現在も削除 されず

7月29日(現地時間)、掲示板サイトRedditにおいて、Chromeブラウザー向け拡張機能「uBlock Origin」の偽物が公式拡張ストアに存在するとして注意喚起が出されています。