セキュリティニュース

セキュリティニュース

WordPressサイトに侵入してマルウェアを配布する攻撃…世界6,000以上のサイトに被害か

10月18日(現地時間)、WordPress用セキュリティプラグイン等を提供する米Sucuri社より、WordPressサイトに侵入し、マルウェアを配布するよう改ざんを行う攻撃が確認されたとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

2025年10月にWindows 10サポート期限、IPAが注意喚起…Office 2016・2019も

10月15日(日本時間)、IPAより、Windows 10(Home・Pro・Education・Enterprise・IoT Enterprise)が2025年10月15日に無償サポート(延長サポート)終了となることについて注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

不正アクセスでフォーム改ざん…ECサイトから個人情報92,685人分・ クレカ情報52,958件流出か

10月3日(日本時間)、コーヒーショップチェーンを運営するタリーズコーヒージャパン社より、同社ECサイト「タリーズ オンラインストア」が不正アクセスを受け、個人情報・クレジットカード情報が流出していた可能性があると発表されました。
セキュリティニュース

「@creema.jp」のフィッシングメール大量発生、クリーマ社が注意喚起

9月20日(日本時間)、ハンドメイドマーケットプレイス「creema」を運営するクリーマ社より、企業や官庁を装い、creemaのドメイン名「creema.jp」を使用するフィッシングメールについて注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

NTT東日本のHGW・ひかり電話ルータに脆弱性…機種、ファームウェアバージョン確認を

9月24日(日本時間)、IPA・JPCERT/CCが運営する脆弱性情報サイト「JVN」より、NTT東日本が提供する複数のホームゲートウェイ(HGW)・ひかり電話ルータに脆弱性(CVE-2024-47044)が存在するとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

AndroidベースのTVボックスがトロイの木馬に感染…被害は200ヶ国、130万台に拡大か

9月13日(日本時間)、アンチウイルス製品ベンダーのDoctor Web社より、AndroidベースのTVボックスがマルウェアに感染するケースが世界中で確認されているとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

「個人情報等暗号化」「委託先から情報漏洩」…ランサムウェア被害依然高水準、警察庁も注意喚起

8月16日(日本時間)、医療・介護事業大手のニチイホールディングスより、同社グループ内のPCがランサムウェアに感染し、データ暗号化の被害を受けたと発表されました。
セキュリティニュース

「@」と偽の「/」を用いた偽装URLによるフィッシングの手口が話題に

8月30日(日本時間)、インプレス社「やじうまの杜」において、同29日にX(旧・Twitter)で取り上げられ話題となったフィッシングの手口が言及されています。
セキュリティニュース

WordPressプラグイン「LiteSpeed Cache」に致命的な脆弱性…500万以上のWebサイトに影響の恐れ

8月21日(現地時間)、WordPress向けセキュリティプラグイン「Wordfence」を提供するDefiant社より、WordPressのサイト高速化機能を提供するプラグイン「LiteSpeed Cache」に脆弱性(CVE-2024-28000)が存在するとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

8月14日リリースのWindows Update、IPv6の危険な脆弱性修正

8月14日(日本時間)、マイクロソフト(以下・MS)より、Windows・Office等同社製品に対する月例のセキュリティアップデートがリリースされています。
セキュリティニュース

エレコム製のWi-Fiルーター6製品に脆弱性、ファームウェアアップデートを

7月30日、エレコム社より、同社提供のWi-Fiルーター6機種に脆弱性が存在するとして注意喚起が出されています。
セキュリティニュース

「サポート詐欺」に関するレポート、IPA発表

7月31日(日本時間)、IPAより、「サポート詐欺レポート 2024」が公開されました。